大河ドラマ「おんな城主 直虎」で活躍中の子役 新井美羽ちゃん。
第1話ではみごとな乗馬シーンを見せてくれました。
プロフィールなどは先日の記事を参考にしてくださいね。
所属事務所スマイルモンキーのプロフィールにある特技に『乗馬』とありますが、
実はクランクイン前の5月頃から練習を重ねていたようですね。
当初は代役になるかと懸念されていましたが払拭したようです。
そんな頑張り屋さんの美羽ちゃんがまたまたやってくれました!!
スポンサーリンク
おとわが出家・・・ということは丸坊主?
第4話では、とわが出家する儀式が行われ、丸坊主になり、
名を「次郎法師」と改めます。
補足)「次郎」は井伊の家督を継ぐ幼名で、とわのお父さんも
次郎を名乗っていました。
そうなんです!
役作りのためとはいえ、本当に丸坊主になっているんです!!
子供とはいえ、もう10歳の女の子です。
どんな思いで切ったんだろう・・・そう思うと心配になりました。
が、なんと雑誌のインタビューでは、「頭を触っていると気持ちがいい」と
結構気に入った様子のコメントを残しています。
ん~、恐るべし、プロ魂。こりゃ大物ですね (^^;;
写真がないのが残念ですが、丸坊主でも可愛らしさはかわりません。
どうしても見たい・・・という方は、NHK出版の以下を手にとってください。
(決してNHK出版の関係者ではありません (^^;; )
NHK大河ドラマ・ストーリー『おんな城主 直虎(全編)』
スポンサーリンク
美羽ちゃんはいつまででるの?
そんな美羽ちゃん、いつまで大河にでるのか気になりますよね?
うれしいことに!?今回のドラマは幼少期からの子供時代が第4話まで続きます。
4週、約1ヶ月続くことになりますね。
これは大河ドラマとしては異例で、
過去には1987年の「独眼竜政宗」まで遡ることになるそうです。
脚本家の森下佳子(もりした よしこ)さんのこだわりで、
以下のように説明されています。
第4回まで子ども時代を描きます。子役さんが最初の1ヶ月を引っ張るのは、
大河では異例かもしれませんが、ぜひともそうする必要がありました。
直虎、井伊直親、小野政次の子ども時代の関係性が、
あとあとまでドラマの軸となっていくからです。出典:「NHK大河ドラマ・ストーリー『おんな城主 直虎(全編)』」(NHK出版)
脚本家のこだわりをじっくり楽しみましょう!
まとめ
おとわ役は、オーディションで210人の子役から選ばれたそうです。
報道陣向けの試写会でも、可愛らしさ・演技力の高さは好評だったようです。
どんな演技をみせてくれるのか今後の放送も本当に楽しみです。
気が早いですが、大河ドラマ後は何に出演するのでしょうか。
こちらも気になりますね。
スポンサーリンク