NHK土曜時代劇は「土曜時代ドラマ」としてリニューアルし、その第一作目として、
高田郁(たかだ かおる)さん原作『みをつくし料理帖』が放送されます。
シリーズ累計300万部を超える人気時代小説です。
このドラマに黒木華さんがNHKドラマ主演に抜擢されました。
昨年の大河ドラマ『真田丸』以来ですが、今回は主演ですね!
スポンサーリンク
黒木華さん以外のキャストは?
主演の澪(みお)役に黒木華さん。
ん~、あっさり顔で原作のイメージに合ってますね~。
森山未來さん、澪が料理人をつとめる「つる家」常連客の武士・小松原役。
成海璃子さん、吉原の花魁・あさひ太夫役。
なにか華があって似合いそうじゃないですか?
小日向文世さん、澪がつとめる料理屋「つる家」の主人・種市役。
あ~、私の思っているイメージに近いです (^^;;
安田成美さん、料理屋「天満一兆庵」の元女将・芳役。
相変わらずおきれいです...
他のキャストは、
永山絢斗さん、国広富之さん、柳下大さん、蒔田彩珠さん、麻生祐未さん、
小林正寛さん、萩原聖人さん、柳生みゆさん、木村祐一さん、
村杉蝉之介さん、毎熊克哉さん。
ねっ、凄いキャストでしょ!?
木村祐一さんは最近NHKによく出演されていますね。
大河ドラマの『おんな城主 直虎』にも出ていました。
全8回のドラマ、他にも特別ゲストが出られるでしょうね。
どんなゲストが出演されるのかも楽しみです。
スポンサーリンク
あらすじは?
1802年(享和2年)、大坂・淀川の水害で両親を亡くし、幼なじみの野江とも生き別れ、一人ぼっちになった8歳の澪は、たまたま出会った料理屋「天満一兆庵」の女将・芳(よし)に助けられ、女料理人として修業をはじめた。板場がまだ女人禁制の時代に、天性の味覚を見込まれたのだ。
しかし、天満一兆庵が火事で焼失してしまい、澪と芳は主人の嘉兵衛とともに江戸へ出立。不思議な縁で、そば屋「つる家」の主人・種市から店で働かないかと誘われる。
上方と江戸の味付けの違いに戸惑い、ライバル店の激しい妨害に遭い、武士・小松原との身分違いの恋に悩みながらも、澪は一人前の女料理人としての道を懸命に貫いていく。
澪は“雲外蒼天(うんがいそうてん)”…誰も見たことのない青い空を見ることができるのか?
澪に淡い思いを寄せる医者の源斉、澪の料理の辛口ご意見番・清右衛門、気風がよくて世話好きのおりょう、吉原一の花魁(おいらん)・あさひ太夫など個性豊かな面々の厳しさと優しさに助けられながら、ヒロイン・澪は才を磨き、自分だけの“心星(しんぼし)”を探して、今日も明日も料理の腕をふるうのだった。出典:NHK
シリーズで累計300万部以上売れている原作で、
脚本を向田邦子賞を受賞した藤本有紀さんが手掛けるので
面白くないわけがないです。
料理のシーンが多いと思いますが、黒木華さんも特訓されてるんでしょう。
でも料理が苦手だとつらいですよね。
最近は箸の持ち方が話題になっていますが、黒木華さんは大丈夫でしょうか...
グルメでなくても、毎回どんな料理がでてくるかが楽しみなドラマですね!
まとめ
『みをつくし料理帖』は、2012年9月にテレビ朝日系列でも放送されました。
その時のキャストは、
主役の澪役に北川景子さん、小松原役にTOKIOの松岡昌宏さん、でした。
当時、原作のファンからは不評でしたね。
時代劇なのに彫りの深い現代劇向きの俳優は似合わないと...
今回のキャスト発表で、澪=黒木華さんで「ぴったり~」という声が
たくさん上がっています。
あっさりした「日本人顔」ですもんね、私もぴったりだと思います。
でも、黒木さん本人は少し複雑な気持ちかもしれませんね・・・
ちなみに他のキャストは、
芳役原田美枝子さん、あさひ太夫役貫地谷しほりさん、種市役大杉漣さんでした。
他の配役はどう思われますか?
原作を読んでいない方は、ドラマが始まるまでに読んで、
イメージを膨らませてみてはいかがでしょうか。
違う楽しみが増えますよ。
ドラマを観てから原作を読むのもいいかもしれませんね。
いったいどっちやねん!?(^^;;
スポンサーリンク