乃南アサさん原作の映画「しゃぼん玉」が上映されました。
主演は、林遣都さんと市原悦子さんのおふたり。
初日舞台あいさつが東京・シネスイッチ銀座で行われました。
主題歌「アイ」を歌う秦基博さんも登壇され、
小学校時代の意外なあだ名とその由来をカミングアウトして、
笑いを誘いました。
今からは想像もできないそのあだ名とは...
スポンサーリンク
秦基博さんのプロフィールとあだ名
本名:秦基博
生年月日:1980年10月11日 てんびん座
出身:宮崎県日南市 神奈川県横浜市育ち
血液型:A型
身長:178センチ
出身大学:法政大学
兄弟:3人兄弟の末っ子
通称:「はた坊」
現在は「はた坊」と呼ばれている秦さん。
プロフィールにもありますが、宮崎で生まれ、小学校2年生の時に
横浜に引越し。
その時ついたあだ名がなんと「デブゴン」。
なんでもかなり太っていたからとのこと。
あまりにひどいということで苦情をいったら、「燃えよ、デブゴン」に
なったそうです。
当時どれくらい太っていたのかというと、
出生~少年期
丸々と太っていて玉のような乳幼児。
小2の夏に父親の仕事の都合で横浜に引越し。
少年野球大好きキャッチャータイプの丸々と太っていて玉のような幼少期。出典:秦基博Official Web site
意外なあだ名ですが、いつ「デブゴン」でなくなったのかが気になります (^ ^)
でも今はスリムで、笑い飛ばせるからいいですよね~。
スポンサーリンク
映画主題歌
ご存じのとおり、「はた坊」は多くの主題歌を手掛けています。
2014年の映画「スタンド バイ ミー ドラえもん」の主題歌
「ひまわりの約束」は大ヒットしました。
今回の主題歌「アイ」。弾き語りバージョンが採用されています。
ちょっと聴いてみましょう。
出典:Youtube Office Augasta
「アイ」は2010年にリリースされています。
しっとりしていい感じで、秦さんの声とマッチしています。
主題歌に採用されたときの秦さんのコメントがあります。
「しゃぼん玉」という映画は、生きることの困難さや、
自分たちの抱える矛盾―――善悪とは何か、本当の意味での優しさとは何か、
といったことについて、改めて考えるきっかけをくれる作品でした。
主人公が初めての土地で様々な人たちと出会い、
初めての感情を知っていく・・・そんなところが「アイ」という楽曲の
世界観に合っていると思いました。
まとめ
いくつもの映画主題歌を手掛けている秦基博さん。
そんな秦さんがこれまで手掛けた映画主題歌をまとめた
配信限定ミニアルバム「秦基博と映画主題歌」をリリース。
全6曲、ぜひ堪能してみてください。
スポンサーリンク