ホンダ、倒れないバイクの技術:ライディングアシストとは?

話題

米国ネバダ州ラスベガス市で開催、世界最大の家電見本市CES2017で
ホンダが倒れないバイクの技術、ライディングアシストを発表しましたね。

倒れないバイクというコンセプトでは、ヤマハとBMWが先行していますが、
他社との違いはなんでしょうか?

また、そもそも倒れない仕組みとはどうなっているのでしょうか。

 

スポンサーリンク

 

先行する他社は?

先行する他社をみてみましょう。

ヤマハの「TRICITY(トリシティ)」
フロント二輪構造が特徴のLMW(リーニング・マルチ・ホイール)で二輪ではなく、
三輪コミューターです。確かに「第3の移動体」ですね。

BMWのコンセプトバイク「Motorrad Vision Next 100」
センサーと人工知能で走行状態を予測する方法を取っています。
さすがBMW、センスと近未来を感じさせるコンセプト。
映画を観ているようでカッコイイです。

 

実はもう1社あります。
Lit Motorsの「C1」
ジャイロ効果を使って自立するバイク。本当に倒れないとのこと。

 

スポンサーリンク

 

ホンダのライディングアシストは?

ホンダのプレス発表の内容をみてみましょう。

ASIMOに代表されるヒューマノイドロボット研究で培った
Honda独自のバランス制御技術を二輪車に応用した、
世界初公開の実験車です。
ライダーが乗っていても、乗っていなくても自立することができ、
ライダーが少しバランスを崩しても、バイク自体がバランスを保つことで、
低速走行時や停止時のふらつき、取り回しの際の転倒リスクを軽減します。
一方で、通常の走行時には、既存の二輪車と同等の操縦性を実現しています。
ツーリングやバイクのある日常をより楽しいものにする提案です。

出典:2017年1月6日 HONDAニュースリリース

 

百聞は一見にしかず、です。下記の動画を御覧ください。


出典:YouTube HONDA (Honda Riding Assist)

自走してヒトの後を追いかけてくるシーンもあります。
なんだかASIMOを連想させて楽しくなりますね、さすがHONDA!!って感じです。

 

まとめ

転ばない・転倒しないわけではなく、安全運転をアシストする技術なんですね。

通常の走行時には、既存の二輪車と同等の操縦性を実現」という部分に
二輪車を作り続けるメーカのこだわりを感じます。

バイク初心者の「立ちゴケ」も回避してくれそうです (^^;;

早く市販化して欲しいですね。

 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました